構図・レイアウト上達のコツは「単純化」!すぐに試せるやり方とは?

構図おすすめ練習法

こんにちは、MURASEです!

今回は構図とレイアウトの勉強の仕方と、その具体的な方法についてお話したいと思います。

こんな方におすすめ!
  • 構図やレイアウトは大事だと聞くけど、実際にどうやってトレーニングすれば良いのか分からない
  • 効率的に勉強ができる方法が知りたい!

構図やレイアウトを学ぶことは重要です。なぜなら、構図やレイアウトが理解できていないとせっかく描いたイラストの魅力が相手に伝わりにくくなってしまうからです。構図やレイアウトは絵の良し悪しの8割を決めるといっても過言ではありません。

そこでこの記事では、どうやって構図やレイアウトを勉強していけば良いのか?その方法をご紹介します!その肝である「単純化」を意識しながらトレーニングすることで、だれでも簡単に理解できる用になると思います。

さらに学んだことを実践していくことで、きっとあなたの絵のクオリティもアップするはず!

こちらは斉藤拓也さんといって、僕も通っている京都芸術大学の講師もされているプロのアニメーターさんです。この方に教えていただいたのが、構図・レイアウトの重要性!

ぜひ皆さんにも僕が学んだことや実践したことを通して、こちらの記事で勉強していただければ幸いです。

目次

「単純化」で3つのネガティブを解消!

皆さんは勉強をする際、こんな悩みはありませんか?

————————————

 ・時間がない

 ・やる気が出ない

 ・描ける気がしない

————————————

その3つを解消してくれるのが「単純化」!

構図やレイアウトを学ぶ上で大事なことは、まず他の人のイラストや写真などを分析すること。

しかし、イラストや写真はそのままだと情報量が多すぎて構図などに注目しにくいんです。そこで人物や背景などを単純化して捉えることで、情報量を減らし分析しやすくするのが狙い。

この単純化を実践すれば、忙しい方でも初心者の方でも構図・レイアウトを理解することがぐっとラクになると思います。

まずは複雑なものをシンプルに!直線や曲線、丸や三角、四角などの単純な形で捉え、簡略化!

実際に私もこのやり方で、構図レイアウトを練習したり実際にイラストで使ったりしています。すると、もっとこうしたい!コレってこういうことだったのか!と発見があって楽しいです!

次の章では、具体的な練習方法について解説していきます。

練習方法:好きなイラスト・写真の観察

単純化を習慣化するオススメの方法は、気に入ったイラストや写真を選んで、それを単純化してみることです。

  • 好きなイラストを選ぶ
  • ペイントソフトを使ってイラストを取り込み、その上から単純化した線や図形で捉えてみる
  • 元の画像を削除して、残った単純化されたものを使って、自分なりにキャラクターやシチュエーションを考えて当てはめてみる

全体的に柔らかい印象なのは丸の形が多いからかな。とかちょっと直線的な線が多いから男性的な印象だなといった具合に。

さらにこの配置なのはこの人物に視線誘導するためか?こんな形をしてるのはこういうことかな?というふうに作者の意図に敏感になります。すると、他の作品から色んなものを吸収できるようになると僕は思います。

それと、自分なりのアイデアをその構図・レイアウトを使って考えることで、「自分だったらどうするか?」を考える機会になり、すごく勉強になります。

僕も普段から好きなイラストレーターさんの作品を観察して、どんな構図・レイアウトが使われているのか単純化して捉える練習をしています。

すると「なぜここに目が行くのか」、「それはこういう理由だから」と自分の見解が深まっていき、今まで細かい描写やディテールにばかり目がいって、気付けていなかった本質的なものにフォーカスできる。

さらに単純化することで視界がクリアになり、より本質的なところを理解できるようになったと実感しています。

単純化がもたらす2つのメリット

  • インプット
  • アウトプット

※この2つは勉強する上で欠かせない行動なわけですが、当然単純化することで得られるメリットがあります。

インプット

  • 捉えやすい
  • 理解しやすい
  • 情報が整理整頓される

例えば、色んなことをいっぺんに言われても、覚えられないですよね?

それと同じように、情報を制限してシンプルにすることで読み取りやすくなり覚えやすくなる。

すると理解するスピードが上がり時間をかけなくても覚えることができる!

さらに素早く理解できることで、モチベーションも上がり、どんどんチャレンジしていくことができる!

アウトプット

  • 説明しやすくなる
  • 活かしやすくなる
  • 理解度が深まる

覚えた知識を生かすためには、自分の作品に取り入れていく必要があります。つまりアウトプット!

ここで大事なことはそう、単純化です。

簡単に分かりやすくすればするほど、自分の作品に使いやすくなる。

使いやすくなるからどんどん試したくなる!

それがトライアンドエラーにつながって、結果自分のものになっていく。

さらに伝えるということにもメリットがあります!伝わりやすさは、情報が整理整頓されていて、何を言いたいのかが明確なイラストほど伝わります。

つまり、単純化をして情報をシンプルに分かりやすく明瞭にすることで、伝えたいことがハッキリしていきます。それはすなわち、見る側にとっても見やすいイラストになるということです!

まとめ

構図・レイアウトを学ぶなら、まずは「単純化」!

① 最後に、ご紹介した内容をおさらいしてきましょう。

ステップ1:単純化について

ステップ2:インプットとアウトプット

ステップ3:魅力的な作品を単純化して観察する

② ご紹介した内容を実践すれば、誰でも簡単に構図やレイアウトを理解でき、

  • 時間がない
  • やる気が出ない
  • 描ける気がしない

といった問題を解消してくれるのではないでしょうか?それだけではなく、効率よく学習できるといった点もオススメできるポイントです!

特に僕もそうですが、社会人になってから絵を描きはじめた人にとって、上記の問題って結構あるあるの問題なので、参考になれば幸いです!

こちらにその他の構図・レイアウトについての記事をまとめておきます。よかったらどうぞ♪

構図おすすめ練習法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次